この記事では、こんな疑問を解決します。

今回は、28歳で看護師になった私の実体験から、先輩看護師とうまく付き合う方法を解説するよ!
最近は、社会人を経験してから看護師になる人も増え、年齢層も幅広くなっています。
私も社会人を経験し、28歳で看護師になりました。
最初は、年下の先輩看護師となかなか上手く付き合えず、悩んだこともたくさんあります。
そんな私の実体験から、年下の先輩看護師と上手く付き合う方法をお伝えします。
年下の先輩看護師と上手く付き合う方法4選
誰に対しても仕事中は敬語で関わる
年下だからといって、看護師としての先輩には変わりありません。こちらは仕事を教えてもらう立場なので、必ず敬語で接しましょう。
年下だからといって、気軽に接するのは絶対ダメ!先輩であるということを意識して関わることが大切です。
最初はプライドもあり、年の離れた年下の先輩看護師に対して、敬語で話すことに戸惑いもありました。
でも、慣れるとほとんど気にならなくなります。
【新人時代の体験談】
新人の頃、年下の先輩看護師に舌打ちをされたり、無視されたりと、すごく嫌な思いをしたことがあります。
その時は「なにくそー!」と心の中では相当ムカついていましたが、決して態度には出さず、同期でグチを言い合って耐えました。笑
そんなイジワルをしてくる人は、やっぱりちょっと変な人だったので、早々と異動になり今では懐かしい思い出です。

その時にすごく嫌な思いをしたから、年上の後輩看護師ができた時には、徹底して敬語で敬意を持って関わるようにしたよ!
プライドを捨て、仕事と割り切る
プライドが邪魔をして、年下の先輩看護師に聞いたり、助けを求めたりするのを躊躇してしまう方。
注意や指導を受けると情けなくなり、落ち込んでしまう方などもいるかと思います。
でも、新人の時からすべて上手くできる人なんていません。
分からないのは当たり前のことで、恥ずかしいことではないのです!
年下の先輩看護師は、歳はあなたより下であったとしても、経験年数だけではなく、技術や知識も方が上であることは事実です。

仕事だとしっかり割り切り、変なプライドは捨て、素直な姿勢で指導を受けることで、あなたの成長につながるよ!
自分が新人であるということを自覚する
どうしてもプライドがあるので、耐えられないという方もいるかと思います。
そんな時は、自分が年上である前に「新人」であるということをしっかり自覚しましょう。
自分より年齢が上だからといって横柄な態度を取られたら、もしあなたが先輩の立場でも、そんな新人には指導したくないですよね?
自分が新人の頃には気がつかなかったですが、先輩として教える立場になるともっと大変なものです。
先輩も大変な中「指導してくれている」ということに気づきましょう。
先輩にとってあなたが「指導したくなるような存在」になれるといいですね。
自分の若い頃を思い出してみる
敬意を持って接してくれる先輩看護師もいますが、どうしてもバカにしたような態度やひどい対応をしてくる年下の先輩看護師がいるのも事実です。
そういう看護師には、まだ若手の看護師が多いと感じます。もちろん全員ではありませんが。
看護師3年目くらいになるとリーダー業務を経験し、自信が出てくる時期かと思います。
自分は仕事ができる!と少し調子に乗ってしまう時期でもあるので、横柄な態度になってしまうのかもしれません。
そんな年下看護師の態度にも「若気の至りのせいかも」と気づくことで、あまりイライラせず、そんな時期もあるよね!と優しくなれます。

経験年数を重ねていくほど「自分はまだまだなんだ」と気付かされるよね!
相手も悩みながら接していることを知る
新人の頃には気づきませんでしたが、年上の後輩看護師ができた時に、指導方法で悩んだことがありました。
指導をしていく中で、いくら年が下でも、どうしても先輩の立場として指導や注意をしないといけない場面もあります。

「こんな言い方だったら、失礼にならないかな」「大事なことだから強く言わないといけないけど、年上の人に私が言ってもいいのか」とか、毎日悩みながら指導していたよ!
こんな思いを抱えて、葛藤しながら指導をしている年下の先輩看護師もいることを分かってほしいです。
まとめ
年下の先輩看護師と上手く付き合う方法について解説しました。
どうしても、年齢が気になってしまうこともありますよね。
でも、まずは自分から年下の先輩看護師に先輩として敬意を持って接することが大切!
敬意を持って接することで、お互いにより良い関係を築くことができます。

だんだんと仕事の実力がついてくると、経験年数や年齢なんてほとんど関係なくなってくるよ!
どうしても上手く付き合えなくて悩んでいるという方は、部署異動や転職をおすすめします。
上手く付き合おうと我慢して、ストレスで自分の身体や心がボロボロになってしまっては意味がありません。
\私がオススメする転職サイトはこちら/

↑とりあえず無料登録してみる↑
ナース専科転職は、日本最大級の看護師転職サイトです。
求人数20万件以上!3年連続看護師転職サイトランキングNo.1!
求人数が多いので、あなたが探している求人がきっと見つかるはず。

とりあえず、ナース専科転職に登録しておけば間違いないよ!
コメント